明けましておめでとうございます。
お久しぶりです。
今日で三が日も終わりですね。
年が明けてからドイツは雪が毎日積もっています。(和歌山で買った札幌雪まつりのために売られていたブーツが今年はかなり役立っています!)
さてさて、ドイツは新年よりクリスマスの方が大事なので、昨日から働き始めている人も多いです。
私も今日から練習です。
時差があるので日本もそろそろ現実が戻ってくる頃ですね☆
今年のクリスマスはドイツ人宅にお邪魔して一緒に過ごさせてもらいました。
家に飾ってあったクリスマスツリーが凄く綺麗で日本人からすると外国☆っていう感じがします。
あと、今年は2年ぶりにケルンのクリスマスマーケットにも行って、
日本食の食べ放題も食べてきました。
いっぱい食べれるけど、おそらく日本人が作ってないのもあって、
お寿司の質が微妙。。
その後音響のいいアーケードで、
ヴァイオリンとバンドネオン4人がヴィヴァルディの四季を弾いていて、凄く良かったのでCD購入。
家に帰って聴くと音響のおかげとクリスマス浮かれのせいでよく聞こえていたことにすぐ気がつきました。
大晦日は友達とコブレンツに行ってDeutsches Eck(ドイツの角)を見たり、ライン川沿いを散歩したりのんびり過ごしていました。
そして夜の12時に恒例の花火を打ち上げました。
どのお家も一斉に打ち上げるのでど迫力です。
ヨーロッパは日本とは逆でクリスマスは家族と、年越しは友達とするって聞いていましたが、
私の周りの友達はクリスマスからずっと実家に戻って、
家族や実家近くの友達とゆっくりしている子が多かったです。
最後になりますが、
個人的に年越しそばを食べそびれたのが残念です。。
おまけ
和歌山では見れないであろう、樹氷です。雪ではなく全部氷!